スタッフブログ
モートン病の症状や原因とは・・・?
こんにちは!
本宮市もとみや接骨院です。
今回は、モートン病についてお話します!
モートン病の症状とは?
モートン病は、足の前部、特に足の指の間にある神経が圧迫されて炎症を起こす病気です。
-
痛み 足の前部、特に指の間に鋭い痛みや焼けるような感覚が生じることがあります。痛みは歩くと悪化することが多いです。
-
しびれ感 足の指にしびれや異常感覚を感じることがあります。これも歩いたり、特定の靴を履いたりすると悪化することがあります。
-
腫れた感じ 足の指の間に腫れた感じがあることがありますが、実際に目に見える腫れがあるわけではないことが多いです。
-
圧迫感 足の指の間に何かが挟まれているような感じがすることがあります。これは神経が圧迫されているためです。
モートン病になってしまう原因?
-
過度の圧迫 足の前部に繰り返し圧力がかかると、神経が圧迫されて炎症を引き起こすことがあります。特に高いヒールの靴や狭い靴を頻繁に履くことが影響します。
-
足の構造的問題 足のアーチの異常や扁平足、外反母趾などの足の構造的な問題が、神経に不均等な圧力をかけることがあります。
-
過度の使用 長時間立っていることや、長距離を歩くことなどが原因で足に負担がかかり、神経が圧迫されることがあります。
-
外傷足に対する直接的な外傷や怪我も、モートン病を引き起こすことがあります。例えば、足を強く打ったり、繰り返し衝撃を受けるような動作が影響することがあります。
-
スポーツ活動 ランニングやジャンプなど、足に強い負担をかけるスポーツ活動も原因となることがあります。
-
遺伝的要因 家族にモートン病の人が多い場合、遺伝的な要因も関係している可能性があります。
!モートン病の予防と対策!
1. 適切な靴の選択
- クッション性のある靴 足の前部にクッション性のある靴を選び、衝撃を和らげるようにします。
- 広めのつま先部分 足の指に圧力がかからないよう、つま先部分が広い靴を選びましょう。
- 適切なサイズ 自分の足に合ったサイズの靴を履くことが重要です。靴が小さすぎたり、大きすぎたりしないようにしましょう。
2. 足のケア
- 定期的なストレッチ 足の筋肉やアキレス腱をストレッチすることで、足全体の柔軟性を保ち、圧力が神経にかかるのを防ぐことができます。
- マッサージ 足の前部や指の間を軽くマッサージすることで、血行を促進し、緊張を和らげることができます。
3. 適切な体重管理
- 体重のコントロール 適切な体重を維持することで、足にかかる負担を軽減し、モートン病のリスクを減らすことができます。
4. 運動と活動の見直し
- 過度な負担の軽減 長時間立ちっぱなしや、過度な運動を避け、足にかかる負担を最小限に抑えるよう心がけましょう。
- 適切なウォーミングアップとクールダウン 運動前後にウォーミングアップやクールダウンを行い、足の筋肉を柔軟に保つことが重要です。
5. インソールの使用
- 足底のサポート アーチサポートや衝撃吸収のインソールを使用することで、足にかかる圧力を分散させ、モートン病の予防につながることがあります。
6. 早期対応
- 症状が出た場合の対策 痛みや不快感を感じた場合は、早めに対策を講じることが大切です。
当院の治療は?
もとみや接骨院ではでは、丁寧なカウンセリングと検査を大切にしております。
その他、関節の動きや筋肉の検査、姿勢の検査を行うことで多角的に原因を追究していきます。
身体全体の構造(姿勢・骨格)を整えることで、筋肉×関節×神経の働きを正常にします。身体の機能が回復することで、症状の出ない、健康な身体を作ることを目的としています。
関節の動きや姿勢分析を行うことで、お身体を、様々な面で正しい方向に向かわせていきます。
痛みや症状だけに対する施術はせず、身体構造(姿勢)、機能(筋肉・関節・内臓)を治す根本施術。
高精度施術器を使い、姿勢を正すことで筋肉・関節・内臓が正常に働き、背骨もS字カーブに近づけることで、神経の圧迫を軽減させます。
正しいし姿勢になることで体への負担も減り、筋肉・神経・関節機能が正常になれば症状が改善していきます。