受付時間

いろどり接骨院 本宮院

お問い合わせ

交通事故施術

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 交通事故を起こしてけがをした
  • 交通事故治療のプロに身体を見てもらいたい
  • むちうち症になって困っている
  • 事故後数日してから痛みが出てきた
  • 手足にしびれや違和感がある

交通事故に遭った後の流れ|本宮市のいろどり接骨院 本宮院

当院の交通事故施術|本宮市のいろどり接骨院 本宮院

当院は交通事故のケガの治療を得意としている施術者が在籍しています。

交通事故のケガは事故後数日してから感じる事が多く、後遺症を出さないようにする為には専門知識が重要になってきます。

本宮市のいろどり接骨院 本宮院の施術者は全てが柔道整復師と言われる国家資格者です。事故の状況や痛みの出ている箇所も問診でしっかりと把握。最善の治療方法をご提案する事で安心して施術を受けて頂けます。

 

 

 

 

 

 

①ボキボキしない、痛みの少ない安全な施術を致します。

事故直後の急性期はもちろん、それ以降も身体に無理のない施術を致します。幼少期から年配の方まで幅広く受けて頂ける施術ですので、安心してご相談ください。

②症状や悩みをしっかりと伺います

交通事故に遭ってから、痛みや違和感はありませんか?これくらいは我慢できるから…なんて思わずに、些細なお悩み、疑問もお話ください。

③保険会社さんとのやり取りや、交通事故に関する疑問、しっかりとご説明いたします

保険会社さんとのやり取りや、少し難しい保障のお話、また適切な通い方などもサポート致します。

遠慮なくお問い合わせくださいませ。

④整形外科との併用、転院も可能です

まず当院に「交通事故治療で通いたい」と、お電話予約をお願い致します。

保険会社さんへ「本宮市のいろどり接骨院 本宮院に通いたい」とお電話してください。

⑤交通事故保険(自賠責保険)適用なら、窓口負担0円で施術が受けられます

接骨院でも自賠責保険が使えることはご存じでしたか?

・レントゲンでは異常ないといわれたが、身体が痛む

・事故後、頭痛が出るようになった

・夜、眠れなくなった

このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?

レントゲンでは映らない筋肉の損傷や、事故後に起きた頭痛…当院ならいち早く元の健康なお身体に回復するよう、最善を尽くして施術させて頂きます。

また、通院にかかる交通費や休業補償も付きます。休業補償はパートさん、専業主婦の方にも保障されます。

交通事故の治療は、交渉を残さないためにも早めに治療を開始することが重要です。

もしご自身や周りの方が交通事故に遭われてお困りでしたら、本宮市のいろどり接骨院 本宮院にご相談くださいませ。

当院が交通事故の患者様に選ばれている理由|本宮市のいろどり接骨院 本宮院

①交通事故専門外来 平日19時半まで対応します

お仕事帰りの方も安心して来院いただけます。

②丁寧に問診をします

問診の際は時間をしっかり頂き、事故の状況、お身体の状態、今後の治療の流れ、精神面でのお悩み等を丁寧に説明いたします。

③駐車場 3台完備

駐車場3台完備しておりますので、車でも安心してお越し頂けます。

④土曜日も12時半まで受付可能

土曜日も12時半まで対応可能です。

⑤整形外科・病院との併院・転院可能です。

整形外科や病院と同時に通う併院・他の接骨院からの転院も可能です。

執筆者:柔道整復師
院長 武田 樹希也

資格取得後、いろどりグループ本院のいろどり接骨院勤務を経て、本宮市にグループ院のいろどり接骨院 本宮院を開業
当院では、痛みや症状だけをみるのではなく、本来の正しい姿勢に戻す事により、痛みや様々な症状、不調に悩む事なく一度の人生を10年、20年後も健康で過ごせるよう治療を行っています!

お客様の声のご紹介

交通事故対処法と治療について

交通事故対処法と治療について クリック

みなさんこんにちは!

本宮市にある、いろどり接骨院 本宮院です!

 

今回は「交通事故後の対処法」・「交通事故治療の5つの特徴

について説明していきます!

 

 

年間で約70万件!誰にでも起こり得る交通事故

日本国内の交通事故件数は、年間で約70万件負傷者数はおよそ83万人にものぼります。
これは決して他人事ではなく、誰もが「被害者」「加害者」になる可能性があるということです。

事故が起きたとき、慌てずに対応することが大切です。正しい対処法を知っておくことで、トラブルを防ぎ、体と心の早期回復にもつながります。

 

交通事故後の対処法

事故に遭った直後は、焦りや動揺で冷静な判断が難しくなりがちです。
ですが、事故後の対応には「やるべきことの順番」があります。

ここでは、事故の瞬間からの行動を4つのステップでご紹介します。

 

1.まずは安全を確保する

事故現場では、まず自身や同乗者の安全を最優先に考えましょう。

・車が交通の妨げになる場所にある場合は、可能であれば路肩など安全な場所へ移動

・ハザードランプや三角表示板を使って後続車に注意を促す

そして、すぐに110番通報し、警察を呼んでください。

よくある誤解が「軽い接触だから大丈夫」とそのまま解散してしまうケース。
しかし、それでは「事故証明書」が発行されず、保険の対象外になるリスクがあります。

小さな接触でも、必ず警察に届け出ることが重要です。

 

2.事故現場の証拠の記録を残す

事故現場では、スマートフォンなどで写真や動画を撮って記録を残すことが重要です。

撮影すべきポイント:

・車の損傷部位

・ブレーキ痕

・信号機の状況

・道路の状況

・周囲の建物や標識の位置 など

また、相手の以下の情報も必ず控えておきましょう。

・氏名

・住所

・電話番号

・車のナンバー

・保険会社名と担当者の連絡先

後で言った・言わないのトラブルを避けるためにも、証拠の確保と記録が最重要です。

 

3.必ず病院での受診をする

「そのときは大丈夫だったけど、次の日から首が痛い…」
「腰がじわじわと重くなってきた…」

そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか?

交通事故では、事故当日には自覚症状がないこともよくあります。
特に、むち打ち(頸椎捻挫)や腰椎捻挫は、数日後〜1週間程度してから痛みやしびれが出てくるケースが多いです。

ですので、症状が軽くても必ず医療機関で検査・診察を受けてください。

 

4.医師の診断を受けたら診断書を発行してもらい、それを警察に提出する

病院で発行された診断書を警察に提出することで、事故の扱いが「物損事故」から「人身事故」に変更されます。

この切り替えにより、

・治療費の全額補償

・慰謝料の支給

・通院交通費の支給

・休業損害の補償

など、自賠責保険の適用が可能になります。

 

「むち打ち症」とは?事故後に多い症状TOP5

当院にも多くの交通事故患者様が来院されますが、中でも特に多いのが「むち打ち症」です。

むち打ちとは、交通事故の衝撃で首が前後に大きく振られ、筋肉・靭帯・神経などが損傷する症状を指します。

主な症状

1.首・肩の痛みやコリ

2.頭痛

3.めまい・吐き気

4.腕や指のしびれ

5.倦怠感・集中力低下

むち打ちの怖い点

・時間差で症状が現れる

・画像検査では異常が見つからないことが多い

・放置すると後遺症になるリスクがある

だからこそ、早期の対応・治療が非常に重要なのです。

 

 

いろどり接骨院 本宮院の治療サイトはこちら

交通事故・むちうちページはこちら

交通事故のむちうち症についてはこちら

 

交通事故治療の5つの特徴

当院では、事故後の身体のケアをトータルでサポートしています。
以下の5つのポイントをもとに、安心してご来院いただける体制を整えています。

 

1.窓口負担「原則0円」

自賠責保険の適用により、治療費は原則全額保険から支払われるため、患者様の自己負担は基本的にありません。
さらに、

・通院交通費

・休業損害

・慰謝料(通院1日あたり4,300円程度が相場)

といった補償も受けられる場合があります。

 

2.レントゲンで異常がない方も受診可能

「病院では異常なしと言われたけど、まだ痛みが続いている」
「重だるさがとれず、日常生活に支障が出ている」

そんな方は、ぜひ当院にご相談ください。

レントゲンでは骨の異常しか映らないため、筋肉や神経の損傷・炎症などは見落とされがちです。
当院では、体の深部のバランスや可動域なども丁寧にチェックし、必要に応じて手技療法・電気治療・温熱療法などを組み合わせて施術します。

 

3.転院・整形外科との併用も可能

現在他の接骨院や整形外科に通院中の方でも、当院へ転院して治療を継続することができます。また、整形外科との併用も認められており、医師の診断を受けながら当院での療法を受けることで、より効果的な回復が期待できます。

 

4.保険や慰謝料の相談もサポート

 

初めての交通事故では、保険の申請や書類の提出方法など、わからないことも多いと思います。

当院では、

・自賠責保険の手続き

・慰謝料・交通費の請求

・保険会社とのやり取りのポイント

こうした疑問も、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートいたします。
初めて事故に遭った方でも、安心して治療に専念できる環境を整えています。

カウンセリングのイラスト(男性医師)

5.完全個別対応

当院ではすべての施術を完全個室で行っており、他の患者様と顔を合わせることなく安心して治療を受けられます。

また、交通事故は心にも強いショックを与える出来事。
だからこそ、丁寧なカウンセリングを通じて、心身両面からのサポートを大切にしています。

 

事故後の初期対応から病院受診、保険手続き、そして本宮院での根本的かつ安心できる施術まで、いろどり接骨院 本宮院では一貫したサポートを提供しています。

 

 

交通事故保険についてはこちら

交通事故施術についてはこちら

 

 

自賠責保険ってなに?知っておきたい基礎知識

自賠責保険の補償内容(一例)

・治療費

・通院交通費

・慰謝料(4,300円×通院日数 or 実日数×2)

・休業損害(原則1日6,100円〜)

保険の適用には「人身事故」として届け出ることが必須ですので、警察へ診断書の提出を忘れないようにしましょう。

 

交通事故治療の流れ

当院での治療の流れは以下の通りです。

1.お電話またはWebでお問い合わせ

2.初回来院時に問診・状態チェック

3.施術計画のご説明

4.保険対応手続きのサポート

5.施術スタート

6.通院ペースのご提案と経過確認

7.治癒後のアフターケア

 

最後に:事故に遭ったら、まずはご相談ください!

交通事故は、いつ、誰の身にも起こりうるものです。
そして、事故直後からの対応が、その後の健康・人生に大きく関わってきます。

・痛みや違和感があるのにどこに相談すればいいかわからない

・保険会社とのやり取りが不安

・子どもがいて通院が難しい

そんな方は、ぜひいろどり接骨院 本宮院へご相談ください。
あなたの身体と心をしっかりとサポートし、事故前の快適な生活を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

 

お子さま連れも大歓迎!無料託児サービスあり

「子どもが小さくて通えない…」
「預け先が見つからない…」

そんなお悩みをお持ちのママさんのために、当院では無料の託児サービスを実施しています。

・キッズスペース完備

・バウンサーのご用意あり

・スタッフが見守り対応

お子さま連れでも安心して通院いただける環境を整えています。

 

お問い合わせ・ご予約

 

📞0243-37-3415

📍 いろどり接骨院 本宮院 本宮市本宮字舘町179-3 

🕘 診療時間
月・火・木・金:9:00~12:30 / 15:00~19:30
水・土:9:00~12:30(午後休診)
日曜・祝日:休診

 

 

 

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

S様 50代 須賀川市 交通事故・むち打ち

S様 50代 須賀川市 交通事故・むち打ち クリック

Q1.交通事故にあわれた後に通院する事になった経緯をお聞かせください。

数ヵ月前、追突事故に遭ってやっと治ったところに、また追突されてしまいました。
前回、いろどり接骨院さんには大変お世話になり、親切丁寧に治療をしてくださるので、通院はこちらの接骨院しか頭に浮かびませんでした。

Q2.病院と整骨院の両方に通院されたと思います。それぞれでどのような施術を受けたかお聞かせください。

病院→痛み止めの飲み薬
接骨院→電気治療・痛みが魔法のように消えるM式テクニック

Q3.交通事故の相談をしてよかったと思うことをお聞かせください。

首や背中・腰など痛みの出る場所が日を追うごとに体中移動?するような感じでとても不安でしたが、前回同様、先生方の専門的なご指導と治療、お励ましのもと無事回復することができました。
また信頼しているので安心して通院することができました。
本当にありがとうございました。

Q4.これをすればもっと交通事故の患者様は喜ぶ!と思うことをお聞かせください。

以前は接骨院は敷居が高いといいますか、気軽に行きにくいイメージでしたが、日々先生のご説明を聞いて理解が深まりました。
これからもぞうか皆様にマメに通院する意義をお伝え頂ければと思います。

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

A様 20代 鎮石町 交通事故施術

A様 20代 鎮石町 交通事故施術 クリック

Q1.交通事故にあわれた後に通院する事になった経緯をお聞かせください。

大きい病院で一度診てもらったのですが、事故で痛めた首と背中の違和感が取れず、後遺症の不安もあったため通い始めました。

Q2.病院と整骨院の両方に通院されたと思います。それぞれでどのような施術を受けたかお聞かせください。

病院ではレントゲン検査のみでした。
整骨院では姿勢のチェック、神経・筋肉への指圧施術、患部へ電流を流す等、色々な施術をしていただいたと感じました。

Q3.交通事故の相談をしてよかったと思うことをお聞かせください。

行くたびに首や背中のこりが取れ、痛みも日に日に和らいでいくのを自分の体を通して実感でき、ちゃんと接骨院にしっかり通って良かったなぁと思いました。
費用の件でも保険会社とのやり取りをしていただき、安心できました。

Q4.これをすればもっと交通事故の患者様は喜ぶ!と思うことをお聞かせください。

先生方から施術についての説明は充分にしていただいたのですが、通い始めから終わりまでの施術計画をもっと明確に聞けたら良いなと思いました。
でも先生方、受付の方の患者に対する誠実さ、一生懸命さが伝わってきて、いろどり接骨院でよかったと思いました!

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

R.Y様 20代 白河市 交通事故施術

R.Y様 20代 白河市 交通事故施術 クリック

Q1.交通事故にあわれた後に通院する事になった経緯をお聞かせください。

交通事故から一週間後に痛みが発生し、ネットで調べて接骨院に通院することにした。

Q2.病院と整骨院の両方に通院されたと思います。それぞれでどのような施術を受けたかお聞かせください。

・病院→レントゲン
・接骨院→電気治療、赤外線、痛みのある所の治療

Q3.交通事故の相談をしてよかったと思うことをお聞かせください。

治療していただいた患部の痛みが解消され、睡眠時も以前より熟睡できるようになった。

Q4.これをすればもっと交通事故の患者様は喜ぶ!と思うことをお聞かせください。

特になし。

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

M様 60代 須賀川市 交通事故施術

M様 60代 須賀川市 交通事故施術 クリック

Q1.交通事故にあわれた後に通院する事になった経緯をお聞かせください。

病院と整骨院の両方に通院可能な事を知っていた妹の勧めで。
(病院に通院していましたが体の痛みが収まらなかった為)

Q2.病院と整骨院の両方に通院されたと思います。それぞれでどのような施術を受けたかお聞かせください。

病院…検査(レントゲン・MRI)、痛み止め、湿布薬
整骨院…施術前後の姿勢のチェック、根本的な治療、骨の矯正、足に電気をかける

Q3.交通事故の相談をしてよかったと思うことをお聞かせください。

日に日に体の不具合が増して不安でしかなかったのですが、今の体の状態を丁寧に説明してもらい安心しました。
施術前には必ず、前回受けた体はどうだったか?きちんと寝れているか?等、質問してもらえるので、自分の状態を話しやすかったです。

Q4.これをすればもっと交通事故の患者様は喜ぶ!と思うことをお聞かせください。

後遺症が残らないように、病院と整骨院両方の治療が必要な事を多くの人に知ってほしい。

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

いろどり接骨院 本宮院

いろどり接骨院 本宮院

住所
〒969-1128 福島県本宮市本宮字舘町179-3
アクセス
本宮駅 徒歩12分
駐車場有

受付時間