受付時間

もとみや接骨院

お問い合わせ

患者様の声一覧

お客様の声のご紹介

S.S様 20代 男性 自律神経失調症

S.S様 20代 男性 自律神経失調症 クリック

・受ける前の症状を詳しくお願い致します。

・首が痛く、腰痛もひどかったです。
・身体の不調によりメンタルにも影響がありました。

・受けた後の症状の変化を詳しくお願い致します。

・おかげ様で大分楽になりました。
・前より明るくなれたと思います。

・身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?

前より大分楽になったので良かったです。

・施術の内容はどのようなものでしたか?

機械による施術と指圧です。

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

S.M様 30代 女性 肩こり

S.M様 30代 女性 肩こり クリック

・受ける前の症状を詳しくお願い致します。

・背中の張り
・首と肩の痛み
・足首の痛み

・受けた後の症状の変化を詳しくお願い致します。

少しずつ張りと痛みが落ち着いてきた。
通い続けていたら、また少し痛くなってもすぐに落ち着くようになった。

・身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?

体温が低くならなくなって朝が楽になりました。
昔は朝起きて頭痛がある日が多かったのに、今はなくなりました。
疲れが貯まりにくくなりました。

・施術の内容はどのようなものでしたか?

首から腰の間で機械でトントン打たれているような感じです。
ピンポイントの指圧があります。
施術中から体が温かくなる感じがします。

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

A.T様 70代 女性 肩こり

A.T様 70代 女性 肩こり クリック

・受ける前の症状を詳しくお願い致します。

2年前頃から、肩と腰が痛み出しました。
それまでは、ほとんど肩の部分だけでしたが「あっ腰にも」という気持ちで1年ほど自分流で軽いストレッチ、マッサージ等で病院から処方されている(数年前から)温湿布での生活でした。
治療は主にはり・きゅうでした。
年数は忘れるくらい前の事です。
自分流でほどほど痛みが和らぐと治療を止め、痛くなって再開する状態でした。

・受けた後の症状の変化を詳しくお願い致します。

首筋の痛みが気にならなくなったのですが、肩甲骨の部分は痛いので温湿布を貼っていました。
はがすと「あれ!」と思うくらい痛みが少ないのにはびっくりです。
治療後の日は朝までぐっすり眠れるようです。
体が軽くなってきたように思います。

・身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?

室内での歩きはなるべく足を上げるように、ちょっとした合間には足を上げをしています。
軽いストレッチもまた再開しようと思っています。

・施術の内容はどのようなものでしたか?

首筋の部分に直接治療が始まったので、びっくりしたけれど以前からストレートネックと診断されたことがあって、この治療が合っているのではと感じました。
肩甲骨の部分の痛みは、何回目がはっきりしないのですが、徐々に和らいできたようです。
痛みのある箇所に直接手当をしないのだと思いました。

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

自律神経失調症 60代女性

自律神経失調症 60代女性 クリック

・受ける前の症状を詳しくお願い致します。

喉の痛み(ヒステリー球)
胃のムカムカ・肩こり
食欲不振・夜中目が覚める
体のだるさ・耳鳴り
足の痛み・背中の痛み
自律神経失調症

・受けた後の症状の変化を詳しくお願い致します。

朝まで寝れるようになった。
喉・胃のムカムカ・背中の痛みが軽くなった。
喉の通りが良くなった。

・身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?

気分が良くなり、やる気が出てきた。

・施術の内容はどのようなものでしたか?

機械を用いた施術方法
凝っている所のツボ押し

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

E.N様 20代 女性 腰痛

E.N様 20代 女性 腰痛 クリック

・受ける前の症状を詳しくお願い致します。

急な腰痛で腰が全然曲げられなくて、日常生活が辛かった。
全身の凝り(特に肩こり)も酷く、常に凝ってる感覚があって、ちゃんと眠れてなかった。

・受けた後の症状の変化を詳しくお願い致します。

少しずつ腰痛が和らいで、まだ重い物を持つことは出来ないが、前より普通に日常生活を過ごせるようになって来た。

・身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?

うがいをする時、腰を曲げて出来なくてしゃがんでしてたが、今は腰を曲げてうがいをする事が出来る。
寝て起きる、座る立つ動作も前より辛くなくなった。
よく眠れている。

・施術の内容はどのようなものでしたか?

機械を用いた施術方法
凝っている所のツボ押し。

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

S.S様 50代 本宮市 交通事故施術

S.S様 50代 本宮市 交通事故施術 クリック

Q1.交通事故にあわれた後に通院する事になった経緯をお聞かせください。

通っていた為、すぐ先生に相談しました。

Q2.病院と整骨院の両方に通院されたと思います。それぞれでどのような施術を受けたかお聞かせください。

病院→レントゲン・電気
整骨院→最新の機器・他とは違う電気

Q3.交通事故の相談をしてよかったと思うことをお聞かせください。

今後数年後に出る身体の不調を防げたこと

Q4.これをすればもっと交通事故の患者様は喜ぶ!と思うことをお聞かせください。

首の大切さを伝える。
例えば通院時に撮ったレントゲンと、通院後の両方をのせるなど(事故すぐの方ではなく、数年後に出た痛みの方のもの)

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

交通事故治療で大切な5つのポイントについて

交通事故治療で大切な5つのポイントについて クリック

冬は日が暮れるのが早くなり、道路の凍結や積雪による交通事故が増える季節です。

今回は、万が一事故に遭ってしまった際に役立つ、交通事故治療で大切な5つのポイントご紹介します。

 

ポイント1

交通事故による負傷はしっかり治療しないといけません。治ったと思い込んで、最後ま
で治療しなかった方で後遺症に苦しむ方はたくさんいらっしゃいます。
初めの「1~4ヶ月は来られる時に続けて」来て、その後ある程度治った方は、「少
し空けながら通院して頂き終了」という進め方が適切です。

 

ポイント2

険会社様から一方的な治療終了を促されたり、治療のことを詳しく聞かれた
場合は「接骨院の先生に聞いて下さい」と保険会社担当者様にお伝え下さい。
接骨院が代理で対応させて頂きます。

 

ポイント3

交通事故にあわれた方が、意外に知らないことなのですが・・・
仕事を休んだ場合も患者様に休業補償が保険会社から支払われます。
また、交通事故の患者様には「一回通院あたり4200円の慰謝料」
保険会社様から支払われます。
*大体3か月通院で30万程度の慰謝料と患者様自身は受け取ることができます。

*慰謝料は状況によって個人差があります。

 

ポイント4

ご自身で加入されている任意保険の中に、人身傷害・搭乗者保険があれば損害保険金が支
払われます(保険の契約内容により異なるため、加入されている保険証券を確認して下さい。
ご不明な場合は、当院へお持ち頂ければご説明致します)。

 

ポイント5

ご自身でかけられている生命保険・傷害保険も適応される場合がありますで、一度ご自身
の生命保険・傷害保険の担当者に問い合わせ下さい。
特約で入っている場合がありますのでご確認ください。掛け捨てにならないようにしましょう。

 

その他分からない事がありましたら、もとみや接骨院にお任せください。

当院では、交通事故の治療はもちろん、患者様に安心して通院していただけるよう、しっかりとサポートさせていただきます。

もしもあなたの周りで交通事故に遭われてお困りの方がいらっしゃいましたら、是非当院にご連絡ください。

 

もとみや接骨院の治療サイトはこちら

もとみや接骨院交通事故治療ページはこちら

 

 

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

S様 男性 20代 大玉村 交通事故施術

S様 男性 20代 大玉村 交通事故施術 クリック

Q1.交通事故にあわれた後に通院する事になった経緯をお聞かせください。

首が痛くなったため。
もとみや接骨院で施術を受けられるから。

Q2.病院と整骨院の両方に通院されたと思います。それぞれでどのような施術を受けたかお聞かせください。

病院→レントゲン
整骨院→機器による施術

Q3.交通事故の相談をしてよかったと思うことをお聞かせください。

痛かった所が良くなりました。

Q4.これをすればもっと交通事故の患者様は喜ぶ!と思うことをお聞かせください。

十分、満足です。

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

O.H様 20代 女性 自律神経失調症

O.H様 20代 女性 自律神経失調症 クリック

・受ける前の症状を詳しくお願い致します。

・首の痛み・姿勢の歪み・むくみ
・背骨・腰の痛み・反り腰・肩こり
・ストレートネック・眼精疲労・頭痛
・自律神経の乱れ・内臓の不調
・冷え性・足のだるさ・夜何度も起きる
・仰向きでも横向きでも、寝ると体の痛みがある

・受けた後の症状の変化を詳しくお願い致します。

・夜起きることがなくなった
・眼精疲労や頭痛も減った
・就寝時の体の痛みがなくなった
・首・背骨・腰の痛みが軽くなった

・身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?

睡眠の質が上がり、起きたときの体のだるさがなくなった。
頭痛や眼精疲労も減り、気になっていた瞼の痙攣もなくなり、ストレスが軽減されました。

・施術の内容はどのようなものでしたか?

・機械と指圧の治療

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

腰椎椎間板ヘルニアの原因と予防について

腰椎椎間板ヘルニアの原因と予防について クリック

椎間板ヘルニアとは、

私たちの身体を支える背骨の腰の部分にある腰椎の一部が変形して外に飛び出してしまい、神経に当たって、神経を圧迫することでさまざまな症状を引き起こす病気です。腰や手足の痛みやしびれなど、症状が見られます。

特に多く発症するのが20~40歳代の若い世代で、女性よりも男性に多く見られます。

 

ではなぜ、椎間板ヘルニアになるのでしょう。

原因は様々ですが、主な要因として以下のようなものが挙げられます。

重労働  重い物を持ったり運んだりする動作は、腰に大きな負担になります。。

姿勢不良 長時間の同じ姿勢、猫背や反り腰は椎間板への負荷が大きくなります。

加齢  年齢とともに椎間板が変性していくことで、発症リスクが高くなります。

喫煙  喫煙による血行不良は、椎間板の衰えや変形につながっています。

 

椎間板ヘルニアの予防

椎間板ヘルニアの予防のためには、普段生活していく中で、少しずつ気を付けることが大切です。

姿勢を良くする

できるだけ長時間座りっぱなしの姿勢は控えましょう。また、猫背や反り腰も椎間板への負担が大きくかかります。日頃の姿勢にも気を付けましょう。休憩時間には歩いたり、軽いストレッチをするなど適度にからだを動かし

重いものを持ち上げるときの体制に注意する

重いものを持ち上げるとき、つい腰の曲げ伸ばしをしてしまいがちですが、腰を落としてから膝を曲げるようにして持ち上げて下さい。

禁煙する

たばこは、百害あって一利なし。喫煙は毛細血管の血流を悪化させるため、椎間板の劣化や変性が起きやすいと考えられます。自分の意志だけでやめるのがなかなか難しければ、禁煙外来を利用するのも良いかもしれません。

適度な運動

運動によって筋力をつけることで、正しい姿勢を維持することができます。痛みなどの症状が出ているときは、安静することが大事ですが、痛みが徐々に落ち着いてきたようであれば、軽いウォーキングをしたり、軽いストレッチをするのもおすすめです。激しい運動ではなく、毎日少しずつでも続けることが大切です。

 

 

椎椎間板ヘルニアを疑う症状を感じたら、早めに病院を受診しましょう。

もとみや接骨院では、根本改善を目指すため最新のコンピュータを使用し身体を矯正します。
症状によってはハイボルトなどを行うこともあります。

背骨の歪みを改善して、痛みの元となる根本原因を治療することが、椎間板ヘルニアをはじめ様々な身体の不調を改善するのに大切なことなのです。

どんな些細な症状、お悩みもご相談ください!

 

本宮市のもとみや接骨院の治療サイトはこちら

椎間板ヘルニアのページはこちら

 

 

 

 

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

もとみや接骨院

もとみや接骨院

住所
〒969-1128 福島県本宮市本宮字舘町179-3
アクセス
本宮駅 徒歩12分
駐車場有

受付時間