受付時間

もとみや接骨院

お問い合わせ

スタッフブログ

肉離れの症状と肉離れになりやすい人、対処法はどのようなものでしょうか?

肉離れの症状と肉離れになりやすい人、対処法はどのようなものでしょうか?

こんにちは!

もとみや接骨院です。

今回は、肉離れについてお話します。

 

肉離れ(にくばなれ) – とも鍼灸接骨院

肉離れの症状と原因

肉離れとは?


肉離れとは、筋肉の繊維が部分的または完全に切れてしまう状態を指します。これは筋肉が過度に引き伸ばされたり、急激に収縮することによって発生します。

具体的な症状としては、急な激痛、腫れ、筋肉の硬直やけいれん、損傷部位に触れると痛みが増すことが挙げられます。

痛みが非常に強いため、歩行や動作が制限されることも多いです。

 

                                                   

 

  
なぜ肉離れが起こるのか?


肉離れの主な原因は、筋肉に過度の負荷がかかることです。以下のような状況で発生しやすいです。

1. 急激な動きや負荷

スポーツや運動中に急に方向転換したり、急な加速や停止をした場合に筋肉が急激に引き伸ばされてしまうことがあります。例えば、サッカーやバスケットボール、テニスなどでは特に発生しやすいです。

2. 不十分な準備運動

運動前に十分なウォーミングアップをしないと、筋肉が硬く、柔軟性が欠けている状態で運動を始めてしまうため、肉離れのリスクが高まります。

3. 筋肉の疲労

長時間の運動や過度なトレーニングにより、筋肉が疲労すると、筋繊維が脆くなり、肉離れを起こしやすくなります。

4. 過去の怪我

一度肉離れを経験した筋肉は、その後も再発しやすくなる傾向があります。これは、損傷した筋繊維が完全には元通りにならないためです。

 

 


どんな人が肉離れになりやすいか?

 

肉離れは特定の人々に多く見られます。

1. アスリートや運動愛好者

前述のように、スポーツや運動中に肉離れが発生しやすいです。特に短距離走、サッカー、ラグビー、バスケットボールなど、急激な動きやストップ・アンド・ゴーが多いスポーツではリスクが高いです。

2. 中高年の人々

年齢を重ねると筋肉の柔軟性が低下し、筋肉の繊維も弱くなりやすいです。結果として、運動中に肉離れを起こすリスクが増加します。

3. 運動不足の人

普段あまり運動しない人が急に激しい運動をすると、筋肉が準備不足で肉離れを起こしやすいです。

4. 過去に肉離れを経験した人

一度肉離れを経験すると、その部位は再発しやすくなります。筋繊維が完全には回復せず、同じ場所にストレスがかかると再び切れる可能性があります。

 

 

 


予防と治療

 

肉離れを予防するためには、適切なウォーミングアップとクーリングダウン、筋力トレーニングやストレッチが重要です。また、疲労を溜めないように適度な休息も必要です。治療としては、初期にはRICE療法(Rest:安静, Ice:冷却, Compression:圧迫, Elevation:挙上)が有効です。

痛みが軽減してからは、リハビリテーションを行い、筋力と柔軟性を回復させることが重要です。

もとみや接骨院では、肉離れの治療とリハビリテーションを専門的に行い、再発防止のためのアドバイスやプログラムを提供しています。

 M式テクニックを用いた肉離れの治療法

肉離れの治療において、M式テクニックは骨格、筋肉、自律神経に総合的にアプローチすることで、根本からの治療を目指します。

もとみや接骨院では、以下の手順でM式テクニックを用いた治療を行っています。

1初期評価と診断
まず、患者の状態を詳しく評価し、肉離れの程度や部位を特定します。これには視診、触診、痛みの評価、動作テストが含まれます。正確な診断を行うことで、最適な治療プランを策定します。

2. 骨格調整
肉離れにより周辺の骨格に不均衡が生じている場合、これを正すことが重要です。骨格の歪みやズレは、筋肉や自律神経に悪影響を及ぼすため、まず骨格調整を行います。M式テクニックでは、ソフトな手技を用いて骨格のバランスを整え、自然な位置に戻します。これにより、患部への血流が改善し、回復を促進します。

3. 筋肉のリハビリテーション
次に、損傷した筋肉に対して適切なリハビリテーションを行います。M式テクニックでは、痛みを伴わないソフトなストレッチや筋肉のリリース技術を使用し、筋繊維の回復を促します。また、筋肉の強化や柔軟性を向上させるためのエクササイズも指導します。これにより、再発のリスクを減少させます。

4. 自律神経の調整
肉離れの治療において、自律神経のバランスも重要です。自律神経は筋肉の緊張やリラックスに深く関与しており、これが乱れると回復が遅れる可能性があります。M式テクニックでは、特定のポイントに対する軽い圧迫を通じて自律神経のバランスを整え、リラクゼーション効果を高めます。これにより、体全体の治癒力が向上し、肉離れの早期回復をサポートします。

5. 再発防止のためのケア
最後に、患者が日常生活で再び肉離れを起こさないよう、予防的なケアや生活習慣のアドバイスを提供します。これには、正しい姿勢の保持、適切な運動の取り入れ方、ストレッチの方法などが含まれます。患者が自己管理できるようにすることで、再発を防ぎ、長期的な健康維持を図ります。


 M式テクニックの特徴


M式テクニックの特徴は、その総合的なアプローチにあります。単に症状を一時的に緩和するのではなく、根本的な原因に対処し、体全体のバランスを整えることを目指します。これにより、患者の自然治癒力を最大限に引き出し、持続的な改善を実現します。

もとみや接骨院では、経験豊富なスタッフがM式テクニックを駆使して、肉離れの治療を行っています。

患者様一人ひとりに合わせた治療プランを提供し、早期の回復と再発防止をサポートします。

痛みや不安を感じることなく、安心して治療を受けられる環境を整えていますので、お気軽にご相談ください。

 

もとみや接骨院はこちらから

肉離れの症状はこちらから

もとみや接骨院

もとみや接骨院

住所
〒969-1128 福島県本宮市本宮字舘町179-3
アクセス
本宮駅 徒歩12分
駐車場有

受付時間