受付時間

もとみや接骨院

お問い合わせ

スタッフブログ

その踵の痛み、足底筋膜炎ではないですか・・・?

その踵の痛み、足底筋膜炎ではないですか・・・?

みなさんこんにちは!本宮市のもとみや接骨院です。

足底筋膜炎についてです!

  • 歩くとかかとの周辺が痛む
  • 足の裏を押すと痛い
  • 朝歩いたときに足の裏に痛みがある
  • 足の裏にツッパリなどの違和感がある

 

足底筋膜炎とは

足底の腱膜(踵骨と足の指の付け根を結ぶ組織)が炎症を起こす症状です。

通常、足底筋膜炎は踵の付近で痛みを引き起こします。

この痛みはしばしば、朝起きた時や長時間立ち続けた後などに悪化します。

 

足底筋膜炎の主な原因

長期間にわたる足への負荷や過度のストレスです。これはランニングやジャンプ、長時間立ち仕事をする人によく見られます。

  1. 過度の負荷やストレス:

    • 長時間の立ち仕事や歩行、激しい運動など、足に過度の負荷やストレスがかかることが足底腱膜炎の一因となります。特に、急激な運動量の増加や不適切な靴の着用などが原因となることがあります。
  2. 筋力の不均衡:

    • 足底の筋肉や腱が不均衡な状態にあると、足底腱膜に負担がかかりやすくなります。例えば、足底の筋肉の柔軟性が低下していると、歩行時などに足底腱膜に過剰なストレスがかかることがあります。
  3. 姿勢の問題:

    • 不適切な姿勢や歩行パターンは、足底腱膜炎のリスクを高めることがあります。特に、体重の増加や姿勢の崩れがあると、足底への負担が増加し、炎症が引き起こされやすくなります。
  4. 加齢:

    • 年齢とともに、筋肉や腱の柔軟性や弾力性が低下し、足底腱膜炎のリスクが高まることがあります。加齢による組織の変化が症状の発症や悪化に関与することがあります。
  5. 足部の異常:

    • 足の形や構造に異常がある場合、足底腱膜への負担が増加しやすくなります。例えば、高アーチや扁平足などの足部の異常が足底腱膜炎のリスクを高めることがあります。

 

治療は、痛みや炎症の緩和を目指して行われます。一般的な治療法には、足の休息、運動やストレッチングの指導、アイシング、足底に適切なサポートを提供する靴の使用、さらには炎症を軽減するための非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用などが含まれます。場合によっては、物理療法や足底に対する注射療法も行われる場合があります。重症な場合や保守的治療が効果がない場合には、手術が必要となることもあります。

 

 

足底筋膜炎の症状を和らげ、回復を促すための対処法

  1. 休息と活動の制限: 痛みを感じる場合は、足を休めることが重要です。長時間の立ち仕事や激しい運動は避け、炎症が落ち着くまで軽い活動に留めましょう。

  2. アイシング: 炎症や痛みを軽減するために、氷や冷却パックを使って足を冷やすことが効果的です。15〜20分間、2〜3回程度行います。ただし、直接肌に当てる際には氷を直接肌に触れさせないようにし、タオルなどで包んでから使用します。

  3. ストレッチと筋トレ: 足底腱膜や周辺の筋肉を柔軟にするストレッチや、足の筋力を強化する運動を行うことで、痛みの軽減や再発の予防に役立ちます。

  4. 靴の選び方: 適切な靴を履くことも重要です。足に合った靴を選び、適切なアーチサポートやクッション性のあるインソールを使用することで、足への負担を軽減できます。

  5. 薬物療法: 痛みや炎症を軽減するために、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や痛み止めを服用することがあります。ただし、医師の指示に従って使用することが重要です。

  6. 物理療法: 物理療法では、ウォーターフォームマッサージや超音波療法などが行われ、痛みの軽減や筋肉の強化に役立ちます。

  7. 専門家の相談: 症状が重度である場合や自己処置が効果がない場合は、整形外科医や理学療法士などの専門家に相談しましょう。適切な診断と治療プランを提供してくれます。

足底筋膜炎の対処法は、個々の症状や状況に応じて異なる場合があります。したがって、症状が持続する場合や悪化する場合は、医師の診察を受けることが重要です。

 

 

足底筋膜炎のストレッチは、足底筋膜を柔らかくし、炎症や痛みを緩和するのに役立ちます。

以下にいくつかのストレッチを紹介しますが、痛みを感じる場合は無理をせず、ゆっくりと行ってください。

  1. 壁伸展(Wall Stretch):

    • 壁に向かって立ち、片方の足を少し前に出します。
    • 足のつま先は壁に向け、かかとは地面につけたままで、かかとから足首、ふくらはぎ、太ももにかけて伸ばします。
    • 背中をまっすぐに保ち、伸ばした足のかかとを地面に固定したまま、少しずつ前に身体を傾けます。
    • 痛みを感じた場合は、ストレッチを緩めてください。
    •  
  2. 座位での足底伸展(Seated Plantar Fascia Stretch):

    • 椅子に座り、片方の足を他方のひざの上に乗せます。
    • 手でつま先を押し下げ、足底を伸ばします。
    • しっかりと伸ばしたら、数秒間保持し、繰り返します。

 

 

当院の治療は?

もとみや接骨院ではでは、丁寧なカウンセリングと検査を大切にしております。

その他、関節の動きや筋肉の検査、姿勢の検査を行うことで多角的に原因を追究していきます。

身体全体の構造(姿勢・骨格)を整えることで、筋肉×関節×神経の働きを正常にします。身体の機能が回復することで、症状の出ない、健康な身体を作ることを目的としています。

関節の動きや姿勢分析を行うことで、お身体を、様々な面で正しい方向に向かわせていきます。

 

痛みや症状だけに対する施術はせず、身体構造(姿勢)、機能(筋肉・関節・内臓)を治す根本施術。

高精度施術器を使い、姿勢を正すことで筋肉・関節・内臓が正常に働き、背骨もS字カーブに近づけることで、神経の圧迫を軽減させます。

正しいし姿勢になることで体への負担も減り、筋肉・神経・関節機能が正常になれば症状が改善していきます。

 

もとみや接骨院はこちらから

足底筋膜炎はこちらから

 

 

 

 

 

もとみや接骨院

もとみや接骨院

住所
〒969-1128 福島県本宮市本宮字舘町179-3
アクセス
本宮駅 徒歩12分
駐車場有

受付時間