受付時間

もとみや接骨院

お問い合わせ

スタッフブログ

めまいの原因と自律神経の関係はあるのか

めまいの原因と自律神経の関係はあるのか

めまいの原因は?

めまいの原因はさまざまですが、一般的な原因のいくつかを以下に挙げます:

内耳の問題:内耳のバランス感覚を司る器官に問題がある場合、めまいが発生することがあります。例えば、良性発作性頭位めまい症(BPPV)、メニエール病、内耳神経炎などがあります。

 

神経系の問題:脳や神経に障害がある場合、めまいが生じることがあります。例えば、脳卒中、脳腫瘍、てんかんなどが挙げられます。

 

血液循環の問題:血管が狭くなることで血流が阻害されると、めまいが生じることがあります。高血圧、低血圧、心臓疾患などが原因となることがあります。

 

薬物の副作用:特定の薬物(抗うつ薬、抗不安薬、抗ヒスタミン薬など)の副作用としてめまいが起こることがあります。

 

ストレスや不安:ストレスや不安が原因で、めまいを感じることがあります。これは身体的な問題ではなく、心理的な原因によるものです。

これらは一般的な原因であり、めまいを感じる場合は医師に相談することをお勧めします。医師は適切な検査を行い、原因を特定して適切な治療を提案することができます。

めまいの対処方法

原因によって異なりますが、一般的な方法を以下に示します

安静にする: めまいが起きたら、できるだけ安静な場所で座って休むことが重要です。急に立ち上がったり、激しい動きを避けるようにしましょう。

 

深呼吸: 深くゆっくりと呼吸をすることでリラックスし、めまいを和らげることができます。

 

水分補給: めまいが起きたときは、水分を摂ることが大切です。脱水症状がめまいを悪化させることがあるため、水分補給を心がけましょう。

 

頭の位置を変える: めまいが起きた場合、頭を正しい位置に保つことが重要です。たとえば、頭を少し傾けたり、枕を使って寝たりすることで楽になることがあります。

 

医師の診察: めまいが頻繁に起こる場合や、他の症状と併発している場合は、医師の診察を受けることをお勧めします。めまいの原因によっては、特定の治療や処方箋が必要になる場合があります。

 

生活習慣の見直し: ストレスや不規則な生活習慣、睡眠不足などがめまいの原因となることがあります。バランスの取れた食事や十分な睡眠をとるよう心がけましょう。

めまいは様々な原因によって引き起こされるため、自己診断せずに専門家の意見を求めることが重要です。

 
姿勢と自律神経の関係とは?

姿勢の歪みは自律神経の乱れを起こし、様々な症状を引き起こします。

自律神経失調症、起立性調節障害、腰痛、肩こり、頭痛、倦怠感、耳鳴り、生理不順、めまい、不眠、不安感、焦燥感など、、

そのほとんどの原因は「姿勢」が関係しています。

姿勢が悪いということは背骨の歪み、頭部の位置も悪くなり、自律神経の機能まで低下し乱れてしまいます。

 

当院の根本治療でめまいを根本改善しましょう!

当院の根本治療は「構造と機能」を正常にする、骨格・筋肉・自律神経に対してアプローチします。

自律神経の乱れからくるめまいを今後繰り返さないよう根本的に治療することが可能です。

もしめまいでお困りでしたら是非当院の治療で一緒に治しましょう!!

もとみや接骨院治療ページはこちら

起立性調節障害ページはこちら

もとみや接骨院

もとみや接骨院

住所
〒969-1128 福島県本宮市本宮字舘町179-3
アクセス
本宮駅 徒歩12分
駐車場有

受付時間