受付時間

もとみや接骨院

お問い合わせ

スタッフブログ

夏の冷え性の原因と症状、対策について

夏の冷え性の原因と症状、対策について

こんにちは!もとみや接骨院です!

毎日暑い日が続いていますが、一日中ずっと冷房を使っていて、なんとなく体がつらいな、と感じることはないでしょうか?

その原因の一つは、冷房による「冷え」のせいではないかと考えられます。

冷えは、手足が冷えて冷たくなるだけではなく、頭痛、だるさ、肩こり、めまい、肌荒れなど、さまざまな身体の不調を引き起こします。今回は、夏に起こりやすい冷え性の症状と原因、その対策についてまとめました。

 

夏の冷え性の症状はどのようなものか?

 

冷え性は手足が冷えて冷たくなる事だけではありません。

そのほかにも次のような症状が挙げられます。

・手足のしびれ、むくみ
・倦怠感・疲労感
・頭痛・肩こり・腰痛
・生理痛や月経痛
・下痢・便秘・食欲不振
・不眠
・微熱
・めまい・ほてり
・肌荒れ


冷えは、血管が収縮し血液の流れが悪くなることで起こります。その影響により、全身にさまざま症状が表れるのです。

体が冷えると、手足のしびれ、頭痛、肩こり、腰痛、生理痛や月経痛など痛みが出やすくなります。倦怠感や疲労感が取れず、不眠が続く。

疲労物質や老廃物が身体から排出されにくくなり、疲れが取れない、なんてことも考えられます。

それらの不調は、「冷え」が原因かもしれません。
また、人それぞれ環境や体質によって症状が異なるため、冷えが原因とは気づかない場合もあるのです。

 

 

夏の冷え性の4つの原因

1、冷房

夏の冷え性の最も大きな原因に「冷房」が考えられます。

冷房で部屋の温度が下がり、寒さを感じるなら体が冷えている、という事です。

また、外と屋内の気温差が大きくなると、自律神経の乱れにつながるのです。

近年

近年の猛暑と、極端に冷えすぎた部屋とを出入りすることは、体にとって大きな負担となるため、注意が必要なのです。

 

2、服装

最近の夏の洋服は素材が薄く、汗をかいても涼しく快適に過ごせるような素材が増えています。

首や腕のまわりが大きく開いたデザインも多いです。そのために、冷房の風邪の影響を受けやすくなっています。3首と言われる、首、足首、手首には太い血管が通っていて、この部分が冷やされると全身が冷えてしまうのです。

 

3、食生活

夏の暑い日は冷たいアイスクリーム、つるっと食べられるそうめん、キンキンに冷えたビールがおいしいですね。ですが、冷たい食事は内臓を冷やしてしまいます。血液の流れが悪くなって体が冷えたり、体の消化機能が低下してしまうことでお腹の調子が悪くなったり、更なる不調を感じることになります。また、内臓の温度が下がると免疫力や基礎代謝の働きも弱くなります。暑さのせいで食欲がないからといって、冷たいものばかりを口にするのは良くありません。

 

4、運動

運動不足冷えに繋がります。冷え性が女性に多いのは、男性よりも筋肉量が少ないと言われています。運動をして筋肉を鍛えることで、新陳代謝が上がり、冷えを感じにくくなります。

 

 

 

夏の冷え対策

 

夏は冷房や服装、食事などの影響で冷えの影響が出やすくなります。だからこそしっかりと対策して、体を冷えから守ることが大切です。

 

冷房対策

温度だけでなく、湿度にも注目しましょう。温度が25度でも湿度が低いと、涼しく感じます。

また、屋内と外の温度差を5度以内にすることで、自律神経の乱れが起こりにくくなります。エアコンの温度設定には注意することが大事です。

冷房の効いた部屋では、ノースリーブやスカートなど、肌を露出する服装の時は、ストールを巻いたり、ひざ掛けを使うなどして体を冷やさない工夫をしましょう。シルクが100%の素材のものは吸湿性、保温性にすぐれていますので、汗で蒸れることもなく快適でおススメです。

また、首回り、手首、足首を温めることで冷えから体を守ることが出来ます。

 

入浴

お風呂にゆっくり浸かることは、冷えた体を芯から温められる最適な方法です。湯舟に浸かってリラックスすることで、冷えを翌日に持ち越すこともなくなります。入浴剤やバスソルトを使うと、お風呂上りも体を冷えにくしてくれます。疲れすぎて、どうしてもお風呂に入る気力がない、というときは、せめて週末だけでも入浴すると良いでしょう。

食事

冷たいものの摂りすぎに気を付けます。

アイスクリームやジュースなど、冷たい食事ばかりを食べない。冷えたビールを飲む前に、温かい料理を少しでもお腹に入れる。温かい飲み物を摂る。食事のメニューに温かい汁物を取り入れる。など、少しの工夫をしてみましょう。

また、夏野菜や温かい地域で取れたフルーツは、体を冷やすと言われていますので、食べ過ぎに注意しましょう。

発酵食品を積極的に多く食べるのもおすすめです。

そして、ダイエット中という人も食事はしっかりバランスよく取ることが大切です。食事から吸収されるエネルギーの元が足りないと、体はますます冷えやすくなってしまいます。

 

運動

無理のない範囲で体を動かすことが大事です。とくに、下半身の筋肉を鍛えるエクササイズをおすすめします。足のふくらはぎは第2の心臓といわれています。血液を心臓に戻すためのとても大切な役割を担っているのです。足のだるさ、むくみを感じるときは、帰宅するときに少し長めに歩いたり、足首をまわしたりすると、少し楽になります。

 

まとめやる気に燃える人のイラスト(女性)

夏に起こる様々な体調不良は、「冷え」が原因で起こる可能性があるのです。

手足の冷えだけではなく、むくみ、しびれ、頭痛、肩こり、倦怠感、不眠、などに困っている場合は、積極的に体を温め、食事や運動、入浴など、少しの工夫を取り入れることで体を冷えから守ることができるのです。

 

このようなお悩みを抱えている方、なかなか改善されない方は、もとみや接骨院にご相談ください。

肩こり、腰痛、体の冷えや自律神経の乱れなど、お一人お一人のお体の状態をしっかりカウンセリングさせていただきます。

原因を見極め、不調にならない体づくりのサポートをいたします。

また、小さなお子様がいる方にも安心してお越しいただけるよう、無料託児サービスも行っております。

バウンサー、キッズルームもございますので、お身体の不調を我慢せず、当院にご相談ください。

 

もとみや接骨院のHPはこちら

自律神経の乱れでお悩みの方はこちら

もとみや接骨院

もとみや接骨院

住所
〒969-1128 福島県本宮市本宮字舘町179-3
アクセス
本宮駅 徒歩12分
駐車場有

受付時間